立川市ピアノ教室【習い始めて半年経ったいま】
過ごしやすくなってきたかと思えばまた暑い日差し😵9月も中旬だというのに
皆さまはいかがお過ごしですか
♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪
指導の一つ、特に基礎を大切に教えています
読譜力はもちろん リズムや表現力
なかでもスラーについてはピアノを始めたばかりのちいさな頃より しっかり指導しています
ピアノを始めて半年経過した幼児さんは
スラーの弾き方、表現がお上手!
音楽にはリズムがあり
そのリズムには体の動きから生まれてますね
歩いたり 走ったり 踊ったり
まだ小さいけれど私が知る限りでの彼女のまわりの環境や人生経験がすでに音色、うた心に現れているように感じています
小さいながらにその子の性格や環境があらわれますので、自分らしい演奏ができるように今後もアドバイスしていきたいです♬
半年経ったいまテクニック本2冊目はいります
自習と予習を頑張っている様子で
本人が納得いくまでピアノに向かっているそうです✨✨
小学生の生徒さんたち見習ってほしいなぁ🤣
画像はテクニック本1のまとめ曲ですが
「アビニョンのはしの上で」のバリエーション(変奏曲)を、自身の力で練習してきてくれました!!
歯切れのよいスタッカート
左右に行き来するメロディラインも綺麗✨
テーマ曲と変奏曲を連弾して弾くことも可能なので2人で交代しながら一緒に演奏♪
楽しかったのかアンコールいただきました(*˘︶˘*).。.:*♡
おうちでは是非、ママと楽しんでくださいね
パパさんも、おじいちゃんも、おばぁちゃんも、少しでもピアノ弾ければピアノを通して楽しい時間を過ごしてほしいです!
弾き方についてもおっしゃっていただければアドバイスさせていただきます♡
今回のレッスンでは
CポジションからFポジションに
同時にFの平行調のdモールもこっそり仕組んでみました^^;
本人には調性の詳しいことは抜きにしてますけどね
いろいろな調性を体で感じた音楽を生涯楽しんでほしいと願ってます
0コメント