スケール・アルペジオ
冬本番
1番寒い時期ですので風邪に負けないように!
レッスンの始まり(ウォーミング)は、ハノンやスケール奏の確認から
うちの教室の場合、できれば毎日おこないましょう!と伝えるハノンやスケールは、ピアノの練習には欠かせない定着練習になります
ただ、多忙な中高生ぐらいからは自主性に任せ、時々レッスンで確認する感じです
ところがある日のレッスンにて、指定したスケールを弾いてもらおうとすると・・・・顔色が変わった
最近やっていなかったそうです😅
お任せしてしまうと、やはりそのような事もありますね
春から学年が上がるので、ここでまた復習というか、一年のまとめの機会だから見直しをしていきましょうかね(生徒たちに声をかけていきます♪)
ピアノ継続したいのに、なかなか練習する時間がないという中高生には、差し障りない程度に生活状況をお伺いし、練習プランをご提案します♪
そのような時期、希望があればご相談ください
但し、これも、その人の志といいますか、目標に向かって頑張ろうとする気持ちは1番大切だと感じます
なんでもそうですが、継続する意思、やる気がなければ何をやっても無駄だし、それこそ続きませんから
一方で、基本の重ね練習が順調に進んでる生徒もおり、2月からは、暗譜でミス無く弾けるか確認してみたいところです
自宅での練習はゆっくり丁寧な練習をはじめ、適度なテンポ感で自習を重ねていただきたいです♪
基礎練習の積み重ねは、常々大切だと感じる私も、基礎練がんばります(リハビリ😛)
0コメント